SSブログ

Vol.40 初めてのお給料、どう考える?

Q.会社に入って、めまぐるしい毎日が続いています。慣れないことだらけで緊張の連続ですが、もうすぐ初めてのお給料がもらえるので、がんばらなきゃと思ってます。ところで、初めての給料ってみんなどんなふうに使っているのでしょうかねぇ?(Dさん、23歳、新入社員)

■お世話になった方々に・・・

 初めての給料日、上司に「ご両親やお世話になった人になにか買ってあげなさいね」と言われ、そんなものなのかしらと思って、大きなケーキを買って帰った覚えがあります。こちらが思った以上に喜んでくれましたし、いま考えると、やっておいてよかったなと感じます。私の周りで聞いてみても、自分自身で使うよりご両親や家族になにかプレゼントをしたという人が多いですね。老婆心ながら、Dさんもお世話になった方にささやかな感謝を表す贈り物をしてみてはいかがでしょうか。

■お金の習慣づけをする

 さて、「初めて」の給料は1回きりですが、これから給料は毎月入ってきます。つまり、これから長い間の給料(=お金)とのつきあいが始まるということなのです。ですから、初めての給料というのは今後のあなたの「お金の習慣」を決定付ける大切な節目となります。

 ここで、何よりも身につけてほしいのが「貯蓄の習慣」です。

 すでに具体的な目標を持っている人なら、それに向かってお金を貯めやすいのかもしれませんが、特にない場合「残ったら貯めておこう」と、何となく後回しにしてしまう人が多いのではないでしょうか。しかし、いざという時に手許にお金がないと、どうしても行動が制限されてしまいがちです。お金というものは、これからの人生で何かしたくなったとき、選択肢を増やしてくれるものなのです。ですから、貯蓄は『将来の自分のための投資』と考え、単に「貯めている」ということではなく、「自分自身に支払っている」という感覚でとらえてください。

 具体的な方法としては、給料の中で「月々使うお金=可処分所得」を決め、残りは有無を言わさず天引きで貯蓄に回してしまう、というのが理想的です。

 職場に財形制度や持ち株会など、給料から天引きで貯蓄や投資ができる制度があれば、迷わず利用しましょう。サラリーマンならではの特権を見逃してはいけません。そういった制度がなければ、金融機関で、給料日のすぐ後に口座から自動引き落としになるような定期預金等を作っておきましょう。これをやったのとやらないのでは、3年後の貯蓄額がまったく違ってきますよ。

■自分の価値観の再確認も

 また、「月々使うお金=可処分所得」の内容は、当然のことながら、その人によって変わってくるものです。「お稽古事は続けたい」「月に一度はミュージカルを観にいきたい」「趣味のクルマ関連の費用は外せない」など、人それぞれにやりたいことがあると思います。

 月々の可処分所得を考え、貯蓄額を決めるということは、そのまま「自分にとって大切なことは何か?」ということを改めて考えるいいチャンスでもあるのです。

 次回は、意外とよくわかっていない給与明細の見かたをご説明します。

幸せを呼び込むポイント

・初給料は人生の節目。お世話になった人に感謝してみてはいかが?
・なにはともあれ、貯蓄の習慣をつけましょう
・可処分所得を考えることで、自分の価値観を再確認できます


幸せを呼び込む一冊
新入社員が劇的に成長する3か月プログラム―このやり方で人間力が高まり、自ら考え行動できる人になる新入社員が劇的に成長する3か月プログラム―このやり方で人間力が高まり、自ら考え行動できる人になる

作者: 中尾 ゆうすけ
出版社/メーカー:こう書房
価格:¥1,470 (税込)

著者自身が実践し、効果を確認することができた「効果的に新入社員を育てる方法」が書いてあります。社員教育に悩んでいる方にぜひ読んでいただきたい1冊です。

オフィスBLISS 金子祐子

マネー
投資・運用生命保険自動車保険ローンクレジットカードキャッシングソニーグループ


2007-04-17 16:35  nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:マネー

nice! 1

コメント 2

meg

この本、私も読みました!
ノウハウだけでなく、新入社員を応援する著者の温かさが伝わる、とてもいい本ですね。
by meg (2007-04-24 14:15) 

金子祐子

meg様、コメントありがとうございます。
この欄でご紹介している本は、ぜひ手に取っていただきたいものばかりです。読んで損になるものはないと思いますよ。(^_^)/
by 金子祐子 (2007-05-07 13:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。